丹生屋★海外投資通信簿

米国株を中心に投資してるDiary

2021-01-01から1年間の記事一覧

ソーシャルレンディングの教訓

ソーシャルレンディングも少しだけポートフォリオに入っています。自戒と反省を込めて、3~4年前の話をしたためます。 私は、今でこそ株式投資が多いのですが、3~4年前頃はかなりの額をソーシャルレンディングに入れていました。 安定的に5~7%が得られ、場…

買い時・売り時を知らせるプログラム開発 (2)

何とか、開発できました。 何度かやるうちに、コーディングのスピードも上がっています。 とはいえ、構文はあまり覚えていないので調べながらですし、序盤で1日くらい考えてしまうこともありました。 処理の流れです よく使っているサイトから、銘柄をダウン…

2021年3月第2週 資産の変動分析

今週は、投資そのものではなく、さらに円安になったことで、トータルは増加しました。 今週は、いろいろなアクションをしました。 先日から新規口座開設を申請していた、ビットコインとSBIモバイル証券の開設が完了し、早速使い始めました。 申請してから、C…

買い時・売り時を知らせるプログラム開発 (1)

また別のプログラム開発を思いつきました。 今度は、ゴールデンクロスとデッドクロスを知らせるプログラムを作ってみることにしました。 気になった銘柄をウオッチリストに入れていっています。 米国株で260銘柄、日本株で78銘柄あります。 これだけの銘柄の…

2021年3月第1週 資産の変動分析

米国株式の現地通貨建ては、下がりました。ただ、円安も進んでおり、円換算金額は何とか見ていられる程度の下落にとどまりました。 1月の売却前だと、ポジションが大きかったので、これだけ下がったら、お腹が痛くなるところでした。 SBIネオモバイル証券に…

また不毛な試算・・・

また不毛な皮算用をしてしまいました。 1/27に短期銘柄はほぼ売却しましたが、「そのとき売らなかったら今どうなっていたか」を計算しました。 一時期は、株価が上昇していたので、売却しなかったら8,317USD 利益が増加していたのですが、最近になって市場が…

SBIネオモバイル証券に口座開設しました

SBIネオモバイル証券に口座開設してみました。 日本株はあまり興味がなかったのですが、最近パフォーマンスがいいので、もしかしたら米国株のリスクヘッジの一つになるかもしれない、と、取り入れてみようと思いました。 日本株で一番ネックなところは、単元…

ビットコインの口座を開いてみた

これまで懐疑的だったビットコイン。 実は、かなり前から知っていたのです。確か7千円/BTCの時でした。 単純に、おもしろそうな技術だと思い、自分のパソコンのパワーを提供してマイニングの協力ができればと思いました。 そして、口座を開設しようと思いま…

2021年2月第4週 資産の変動分析

ようやく市場が下がってきました! 1月末に、短期投資部分はほとんど売却して待機資金にしていました。 下落が続かず、むしろ2月に入って大きく上昇したため、指をくわえていましたが、ようやく出番が来ました。 米国の金曜日は、ダウとS&Pは下落で終わりま…

口座やマネーサービスの残高を自動取得するプログラム開発 (9)

今回は、SBI証券の本体のページを取得できるようにしました。 マネーフォワードから一括してデータ取得できるのですが、それだけに飽き足らず本体からもデータを取ります。 マネフォワードは、一元管理にとても便利なのですが、ID/Passともに預けるのがとて…

2021年2月第3週 資産の変動分析

今週も無風・・・。 現地通貨建てではマイナスですが、円安が進んだので、変動なしとなりました。 何か雲行きが怪しいように感じます。 1/27に売った後、持っていた銘柄がけっこう上がってしまい、悔しい思いをしていました。 そろそろ相場を再開しようと思…

ホットなティッカーを抽出するプログラム(2)

ホットなティッカーを抽出して、リスト化することができました。 少し使い始めて、「おおーっ、みんなこんな銘柄に興味があるんだな。」とか「こんなマイナー銘柄知ってるなんてすごい!」と感動し、エイヤーで買ってみました。 すると、何銘柄か、運良く10%…

セゾン投信 資産形成の達人 の成績と、積立を中止しました

2017年8月から続けていたセゾン投信 資産形成の達人 の積立を中止しました。 月に1万円だけ資金を投入し、3年半ほど経過しました。 途中、'18年のクリスマスショック(勝手に命名)と、'20年のコロナショックがありましたが、その他の期間は好調でした。 '18年…

2021年2月第2週 資産の変動分析

今週は、やや米国株式が上昇しましたが、ほとんど無風でした・・・。 1月下旬に売ってしまって、先日までは強がっていたのですが、だんだん悔やんできました。 売却してしまった銘柄が、その後もスルスル上昇しています。 もう少し待つ時なのか、参戦すると…

ウェルスナビ の成績と、積立を中止し、大部分出金しました

2017年2月頃からはじめたウェルスナビの積立を中止し、大部分を出金しました。 THEO(テオ)と同じようなサービスが出たので、比較として同時にスタート。 ウェルスナビの方が運営母体が信用できたので、こちらで積立や、適宜資金の追加投入をしてきました。 …

THEO(テオ) 積立なしのほったらかしの成績

2017年4月から、THEO(テオ)を保有しています。 ウェルスナビと同じようなサービスが始まったので、比較のために同日から開始しました。 どちらを積立をして、ちゃんと使うか当時は迷いましたが、運営母体を信用してウェルスナビを選択しました。 テオは10万…

コロナショックの回想

去年は、コロナショックをうまく拾って、益が出ました。 一昨年の年末~去年の3月頃までを回想します。 2018年は、あまり投資金額を入れておらず、長期保有の銘柄だけ保有をしていました。 2018年12月はクリスマス辺りから、下げがきつく、クリスマスショッ…

2021年2月第1週 資産の変動分析

2月になりました。 今週も米国株式が好調でしたが、先週に大部分を売却していたため、あまり恩恵はなく、機会損失となりました。 く、くやしい!! 先週売った分を売らなければ、どうなっていたか。 見なければいいけど、見ちゃうのが人のsaga。 計算してみ…

ホットなティッカーを抽出するプログラム(1)

ネットで多くディスカッションされている会社ほど、株価が伸びるかもしれない!と思い立ちました。 ネガティブな話題でホットで株価が下がるようであれば、それはそれで空売りもできますし。 話題になっているのはどういう会社が多いのか、調べてみようと、…

口座やマネーサービスの残高を自動取得するプログラム開発 (8)

今回は、取得するサイトを増やすことにしました。 会社の確定拠出年金のサイトは、うまく取得できませんでしたが、フレームを使っていることが分かり、そのフレームに移動して取得したら、できました。 SBI証券でつまづきました。 Tableでレイアウトしてあり…

2021年1月第5週 資産の変動分析(週次、月次)

1月の営業日が終わりました。 今週はプラスもマイナスも大きな変動がありました。 株式から待機資金へ振り替えました。 米国株式の個別銘柄が爆上げし、売却しました。 米国1/27から、市場が下がってきました。 1と2のタイミングがよく、週中盤から地合が悪…

口座やマネーサービスの残高を自動取得するプログラム開発 (7)

概ねプログラムができました。 後は使い勝手の面を調整しました。 マルチスレッドを、4スレッドのthreading でやってきましたが、Pythonだとそれほど早くならないとの情報があり、concurrent.futuresでやってみることにしました。 その結果、 4スレッドのthr…

2021年1月第4週 米国株式の変動分析(ヒートマップ)

土日に更新しようと思っている資産変動ですが、米国株式が大きく暴騰しているので、セクター別にグラフ化してみました。 面積が評価額、%が評価損益率です。 ざっと視覚的にはプラスの緑が多い印象、 黒に近い部分は、%を少し読むとだいたい±10%な感じです。…

口座やマネーサービスの残高を自動取得するプログラム開発 (6)

とりあえず自動取得するプログラムを作ったものの、従来の手法と時間が変わらなかったので、ブラウザを複数使って並行動作させてみます。 マルチスレッド化しました。5つのスレッドにしたら、4つのスレッドより遅くなったので、とりあえず4スレッドにしまし…

2021年1月第4週 資産の変動分析

今週の変動要因 今週は、米国株式が好調でした。 S&P500が先週より1.92%上昇し、また最高値を更新しています。 しかし、若干円高となったからなのか、投資信託の伸びは鈍かったです。 それと対照的に、米国個別銘柄が暴騰しました。 一週間で1.5~2倍上昇し…

口座やマネーサービスの残高を自動取得するプログラム開発 (5)

その後も楽天カードとか海外サービスとかの取得関数を加えていきます。 とりあえず、全部プログラムがエラーなく実行できて、データが曲がりなりに取得できました。ちょっと感動しました。 夢中でものづくりしたのっていつ以来だろう。 各サービスへアクセス…

ジュニアNISAのポートフォリオ決め(2021年)

今年のジュニアNISAのポートフォリオはどうしましょうか。 海外株もバリバリやって、今年はドッカンドッカンな結果ではあるのですが、子どものNISAは慎重に決めなければいけません。 というのも、家族への報告の手前上、変動が激しいとギャンブルだと思われ…

2021年1月第3週 資産の変動分析

今週の変動要因 今週は、生活の方で、車検やなんやらで少しお金を使ってしまいました。 財形住宅貯蓄のデータが更新されて増加があったので、トータルでは資産は増加しました。 持っている米国株式は余り振るいませんでした。 特に金曜日は、翌月曜日がMarti…

口座やマネーサービスの残高を自動取得するプログラム開発 (4)

ひふみ投信、セゾン投信 独立系投信です。webサイトは単純で比較的楽でした。 THEO webサイトは単純なので、高をくくっていたのですがログイン画面でつまづきました。 ID/Passの入力欄がちょっと動的生成の感じで何度もうまくいきません。 直接入力をせずに…

投資の方針(全体)

全体的なポートフォリオの方針について、です。 現時点のポートフォリオはこんな感じ。(昨年末) 1. 安全資産とリスク資産 安全資産を25%~50%で考えています。 財形住宅貯蓄があって、補助を考慮すると予定利率は約2.6%。 安全資産としてこの財形と普通預金…