丹生屋★海外投資通信簿

米国株を中心に投資してるDiary

雑感

財形住宅貯蓄は有利だったのか?

会社に財形住宅貯蓄制度(以下、財形)があり、7年近く利用しています。ついにその財形を取り崩す検討をしています。結局お得なのか、確認してみました。 財形とは、給与から希望する一定額を天引きして、勤務先の提携銀行に預けていく任意加入の制度です。会…

2023年の振り返り 資産の変動分析

今年も終わりです。金融資産は、36%と大きく増加した年になりました。この資産には、給与収入の増加や生活資金の減少を含むため、投資における増加はそれ以上の比率です。 投資の増加の主要因は米国株式市場の回復と円安です。今年は、能動的な売買ができず…

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得しました。

半年ほど前ですが、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(以下、2級FP)を取得しました。 試験範囲は、自分の興味のある書き方で書くと以下です。(正式には、主催者のweb参照) 2級 試験範囲 | 日本FP協会 資産運用(投資) 所得税の仕組み 年金 保険 不動産…

確定申告の準備

今年も確定申告の季節がやって参りました。例年は、1月のうちに元データの収集を行って、できるだけ集計を進めています。しかし、今年は1月・2月と忙しかったので、作業が遅れていました。昨年度は投資成績がヘコんでいた年で、ほとんど売買していないので、…

ソーシャルレンディングの放置期間中の実績 と てこ入れ

ソーシャルレンディングは2018年頃のゴタゴタ噴出以降ほぼ撤退しており、何ヶ月かに一度現状を確認し、ほぼ放置していました。以前ソーシャルレンディングについて書いたものです。 nibunoyatoushi.hatenablog.com そもそもこれまでのソーシャルレンディング…

ジュニアNISA口座をミスった (2)

悲しいことにまたジュニアNISAをミスってしまいました。一回目のミスはこちら。 nibunoyatoushi.hatenablog.com1回目は、買付口座をNISA口座ではなく、特定口座のまま積み立てられていて、枠を損した話でした。今回のミスは・・・12月恒例のNISA使い切りチェ…

自己投資中

金融投資はほったらかし状態で、自動積立のみ継続しています。その代わりお金ではない自己投資「資格試験」に励んでいます。まあ、金融市場が不安定なので現実逃避とも言えるかもしれません。いやいや、ポジティブに書きましょう。インカムゲイン、キャピタ…

NISAの拡充の話がありました

NISAが拡充する検討の話がニュースでありましたね。いいぞ!もっとやれ!という思いです。1. 制度の恒久化私はつみたてNISAを選択しています。もし現行20年→40年で出口とすると、(現在の制度) 20年、5%の場合、800万円投入して、利益584万円のところ、(仮試…

関西電力の電気代計算 と 日立ドラム式洗濯乾燥機 BD-SV110BL の乾燥コスト

雨の日にたまにコインランドリーを利用しています。ガス乾燥で力強く短時間で乾き、乾燥できる容量も大きいので重宝しています。でも、近くのところは10分100円ですので、30分300円が必要です。地方の実家の方は、15分100円で、もう少しオトクなのですが。お…

子どもの出生に伴う手続き(役所、会社、資産関係)

子どもができました。第2子です。いろいろ手続きをしましたので、備忘のために書き留めておこうと思います。リアルお使いイベントです。1. 出生届・何はともあれ、まずは名前を決めて、出生届です。 場所:役所 必要物:母子手帳、出生届書兼出生証明書(病院…

ジュニアNISA口座をミスった

ジュニアNISA口座を開始して1年ちょっとです。今年の投資方針は、こういうふうに決めました。 nibunoyatoushi.hatenablog.com毎日買い付けしてきて、12月が最終月なので使いきりのため久しぶりに口座をのぞきました。いつも口座の状況はプログラムやMoney Fo…

値上げの雑感

世の中、値上げラッシュです。一番ニュースになっているのが原油でしょうか。投資をしていて、商品先物に注目していると、まず相場の高騰があって気づきます。ずいぶんしばらく続いて連日最高値更新する頃に新聞に出始め、そして新聞を賑わせはじめたら、実…

ソーシャルレンディングの教訓

ソーシャルレンディングも少しだけポートフォリオに入っています。自戒と反省を込めて、3~4年前の話をしたためます。 私は、今でこそ株式投資が多いのですが、3~4年前頃はかなりの額をソーシャルレンディングに入れていました。 安定的に5~7%が得られ、場…

また不毛な試算・・・

また不毛な皮算用をしてしまいました。 1/27に短期銘柄はほぼ売却しましたが、「そのとき売らなかったら今どうなっていたか」を計算しました。 一時期は、株価が上昇していたので、売却しなかったら8,317USD 利益が増加していたのですが、最近になって市場が…